【権利関係】民法その他の法律の目的は?|目的が分かれば、問題が解きやすくなる!

宅建試験の【出題教科】を調べた方は数多いと思いますが、
『具体的に何が問われるのか』考えた方は少ないと思います!

そこで、今回はそんな疑問について、サクっとお答えして参ります✨

権利関係

権利関係、権利関係言いますが、
これは法律用語でも何でもなく、
実際は、

・民法
・不動産登記法
・借地借家法
・区分所有法

の4つを指しております!

それではこれから、
【この法律が、宅建士とどう絡んでいくのか】を見て参りましょう✨

民法

民法の目的は、
【私人間の平等】ですね!

私人(しじん)/間(かん) と分けて考えます☆

私人とは、【国家または公共的な地位を離れた一個人】を指しますが、
語弊を恐れずに言えば、『公務員じゃない人』 の事です!

言ってしまえば、今記事を読んで頂いているあなたも、
記事を書いている私も、【私人】という事になります!

そんな私たちの間で、何かトラブルがあった時、
解決の糸口となる方法が、民法と言う訳なのです✨

これが宅建士とどう絡んでくるのか…

ズバリ、

書いてあることのほとんどが絡んでくるのです💦

不動産取引は、不動産会社さんとか、売主さんとかと行いますよね…?
だから、ここでトラブルが起これば、

まさに【私人間の争いごと】のです!

オラオラ!!(これも一応民法…?)

民法には、さらに細かい区分けがあって、

・総則(代理契約、媒介契約の原則等)
・物権(まさに不動産の権利に関することがら)
・債権(お金を払ってほしい! 人に対する権利!)
・親族(結婚したときの話等々)
・相続・遺言(息子に不動産を遺したいわぁ…)

がありますが、不動産取引を扱う宅建士の問題には、

【全ての教科が満遍なく出題される】と思っておきましょう(・∀・)ニヤニヤ

いま一度振り返りますが、その理由は、
【全ての科目が、宅建業・宅建士に必要な事だから】なのです!

不動産登記法

これを語るには、民法177条を先に語らざるを得ません。

⎿不動産に関する物権の得喪及び変更は、

不動産登記法に従い登記をしなければ、第三者に対抗することができない。

つまり何が言いたいのかと言いますと、
不動産の権利は、

登記をしないと、お国からの太鼓判が貰えないのです!

登記がなければ、【売主以外には、自分の権利を証明できない】と言っているのです!

不動産に関する重要な手続きのやり方を定めた法律ですから、
これは宅建士として、学ばないわけにはまいりませんね✨

(実際の登記は、司法書士の先生が専門で行うため、
宅建士が行う事はありません💦
宅建士の独占業務、覚えてますか~??
都度振り返っていく事が大事ですよ✨)

借地借家法

しゃくち、しゃくやほう  とか、  しゃくち、しゃっかほう と読みます!

読んで字のごとく、

【土地を借りる】【家を借りる】時の法律ですね!

ただ、この法律での【借地(借りた土地)】の定義は、
皆さんが思っている【土地】の定義と異なり、

【建物を建てる用途に使う土地】を指します!
このように、法律ごとに用語の意義が異なったりもするので要注意ですね💦

これは建物ですね!
この下の土地が、【建物を建てる為の土地】です!

この法律が一体どんなもんじゃいという事ですが、
一般的には、

『貸主>借なので、

借主を守ってあげる為の法律なのです!

なぜ、借主の方が弱いのか…?
それは、、、

貸主が出ていけ!と言ったら、出て行かなければならないのが普通

だからです😱

【所有権に基づく物権的請求】という、ヒジョーに難解な法則があります✨
よければ、ハム先生にでも聞いてみて下さい(*´ω`*)

して、、、
不動産屋さんは、家の売り買いだけでなく、【部屋の貸し借りも行っています】よね?

宅建業・宅建士には、不動産業を行っていく上で、
【借主(お客さん)の方が有利な事が沢山あるから、覚えといてね!】

と言う意味も込めて、この法律を学ぶ事になるのです✨

区分所有法

最後は、「くぶんしょゆうほう」です♪

区分(分けて) /所有(もつ) /法(法律)
⇒分けて、持つ、法律 

つまり、
沢山の人が、一つの物を共有している状態を指しています!

不動産の話で、一つの不動産を【共有】…
何か浮かんできませんか…?

ぽわぽわ~♪

マンション、団地 ですね♪

まさしくこれらの建物を運用する時に、用いる法律となります!

民法にも、【共有】という法律があるのですが、
違いとしては、
【共有している人数】ですね!

たくさんの人が暮らすマンションや団地では、
ありとあらゆる事でいざこざが起きるのです…。
(例えば、何でもかんでも【反対】する人とか…)

そんな【反対大好きな人】を丸め込むための規定も、
この区分所有法には合ったりします♪

言わずもがな、不動産屋さんはマンションの分譲(分けて、譲ること)も行っているので、
そうしたいざこざに対応するために、学んでゆくのです☆
(譲る、譲渡って話はこれからも出てきますが、
今はとりあえず、【譲る≒売り渡す】事だと思ってください(*´▽`*))

おわりに

今回は、権利関係のうち、【なぜこの教科を学ぶのか】を
サクサクご紹介致しました!

なぜ? が初めからわかっていると、
逆算して答えが出てきやすいので、
ぜひ意識してみましょう(=゚ω゚)ノ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

コメントは利用できません。

ご相談はこちらから

受講の相談をする